取り戻すべきモノ

レスポンス、反応の早さ。

言っておかないと。本屋をつくるぞ!

R−本屋はサイコー! タイトルまんまでも、いい本だ。 R−菊池君の本屋 以来。http://mito.cool.ne.jp/umekinu/andocolumn.html

お礼もそのときに、言わないと。

記録はその時に、残さないと忘れる。鮮度が大事なんだよな。

ファシリテーション

http://www.faj.gr.jp/ 東京地区研究会に参加しよっと。

再会。

ひさびさ再会。 興味のアンテナを素材メモ的に。

セネカはいいました。

怒りは性急である。理性は公平な判断を下すことを望むが、怒りは下した判断が公平に見えることを望む。 暴には和をもって当らねばならない。

分類するだけが情報ではない。

[mt]=MTBlog用素材メモ。以前、ワーマンのシンプルな5累計を出したが、 歴史に詳しい友達は、情報を仕入れるフォーマットは 自分の好奇心 だという。歴史というのは、膨大な情報のカオスで時間軸であったり、 人だったり、 できごとであったりだが、それら…

目標設定のフォーマット SMART

Specific(具体的) Measurable(計測できる) Agreed upon(同意している) Realistic(現実的である) Timely(期日が明確)以下の点は抑えようと。

情報は物語として、知識から再生成される。

いつもながら、多くの気づきをもらえる 友人ウェブより。 本などのメディアで得る「知識」と「情報」は決定的に違う、 ということ。それらがどういう関係にあるかというと、 「知識」は「情報」を得るための足がかりに過ぎない、ということ。ちょっと抽象的…

結論のない問いかけのみの発信もおもしろい。

超文章法の野口さんは、「メッセージ」が大事だといった。が、問いのみで終わる文章もいいんじゃないかなと。 問いの周辺をぐるぐるまわるうちに終わってしまうような文章。答えや結論の連打に疲れたら、 あえて問いの森に潜って迷うことも大事だとおもう。 …

 呪いの言葉を解き放つための「図太さとやさしさ」。

田口ランディさんのエッセイより引用した友達 からの引用。 「感じの悪いひとについて」 現実に自分が、時間的、身体的、精神的余裕がないとき、人の話を全く受け入れられない人間になってしまう。そういうときの自分はひとのちょっとした言葉がすべて攻撃的…

言葉と呪い

いつもながら、バーチャル師匠からの引用。「子どもはわかってくれない」(洋泉社)から。 テキストは以下にある。 本を読んで、ウェブサイトで参照できるというのはいい。 よいものは、アナログとデジタルで連動していくといいとおもう。情報の加工性が増し…

アーティファクト−身体と考具

メール転送。問題意識の記録。 ▼友人はかきました。> > 僕の思うに(考えるに、ではない) > > 最も使い方の難しい考具は「脳」。 > > 究極の考具は「身体」特に「FiveSense、五感」。 >自分のレス> ハードウェアとしての身体をどのように > 考えるか。 > >…

再確認的ツール。

● OPERA http://www.jp.opera.com/● 紙 http://www.ki.rim.or.jp/~kami/ ● Fitznote http://hp.vector.co.jp/authors/VA009019/「ナレッジサイエンス」という本。 以下の解説がおもしろい↓ http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000730.html

moblog+写真

http://uva.jp/dh/mt/archives/000693.html

 音楽をデジタルで管理する

MP3管理の日本語変換についての取り組み。 WinAmp CDexは必須。 さらに、音楽のタグ管理というソフトまで。世の中には、とてもボランタリーな人たちが いるということに今日も驚く。http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html http://freedbtest.dyndns.org…

旅路への洞察。

ここでもこんなことを書いたが、 http://d.hatena.ne.jp/crypto/20040122#p1要は、旅に出る自分の心境について いろいろとおもいをめぐらそうと。それは、 来月の自分の日本からの旅立ちと、 社会への旅立ち。一見すると、別のものごとを 同じ位相で捉えるこ…

DVDとオンラインの現場の声

うーむ、最近DVDがBOXで 発売しまくりですな。セットで10万くらいする アニメも結構売れているとか。 最近DVDを中心とするパッケージ系が 売れに売れまくって、何がブロードバンド時代 と心底思ってます。死ぬ思いして著作権処理して、配信するため…

ブログ入門向けサイト。

Blogの作り方やサイトについて。詳しくは、 http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2003/12/26/blog.htmhttp://media.excite.co.jp/daily/tuesday/031021/topics.html たくさんあるBlogツールですが、以下の3つをおすすめします。■はて…

不自由な時間で考える

不思議なことに、 考えが浮かぶアイディアは、 いつも、不自由な時間の中で 生まれることが多い。机やディスプレイに向かってないとき。 脳の生産性はちょっと、 ひねくれている。それをうまく使うと いろんなひらめきがあると思う。【 セレンディピティ 】…

考動⇒身体はアタマがいい

アイディアが出る場所と行動を見てみる。 場所と方法は、 【動的な場で、静的な姿勢を持つ】動きながら考えること。この二つを同時に行うこと。もしくは連続して。三上といった。 トイレ・風呂・寝床最近、自分の場合は風呂というか銭湯。特にサウナ⇒水風呂…

Eラーニング

コンテンツのインプットから「実践の場」が必要。 どこまでサポートして、何を評価するか。

◆ 思考を鍛えるのは、行動である

● 動きをベースに、考えるという行為をつくる ★ 一日に歩く時間と、その間にやること、距離をつくる! 手書きながら読む、読んだらスグに書評を 万歩計

■ この日記も実は、4行以外に出てくる気づきが重要だったりする。 ◆ 何かをやろうとしているときに、別のよい何かが発見できる ● s人生とは計画を外れたところに出てくる偶然の出来事である■ フォルクスで6時間 ◆ 学ぶ時間の期限を感じながら、今に感謝す…

□ 漫画「蒼天航路」より。

◆ 空をみて。切り取られて見えるが、その先は果てしなく広がっている。 ● それが、天である。そして、その下にいる自由であり、可能性。 ★ 最大のマッピング(地図作り)は、天であり、その下の自分。 ■ 後輩からメールでの質問に答える ◆ いい問いは、自分…

mi

■ ゆる体操を試みる ◆ 身体の緊張をゆるめてこそ、集中できる。 ● 身体の自由度を保つためには、まずほぐすこと、から。 呼吸はまず、吐くことから始める。■ 暗記は、手で書くことで、身体で覚える。 ◆ 早く、勢いよく書く。身体で覚える姿勢が大事。 ● イン…

4行日記連打

まにやることがだいじだなぁ。 2004年1月29日 ◆ 事実なしの抽象論は伝わりにくい ● 具体と抽象を行き来する ★ 事実・具体例から入る MLなど、流れをよんだ上で抽象−具体のバランスをとる。 2004年1月28日 ■ 朝、15分の計画時間+目標の確認 ■ 夜、30分…

最近叫びましたか?

Q

言葉に敏感でない人は、その人の感性を疑ってしまうのです。