flame

目標設定のフォーマット SMART

Specific(具体的) Measurable(計測できる) Agreed upon(同意している) Realistic(現実的である) Timely(期日が明確)以下の点は抑えようと。

【事業の定義】フォーマット

1.誰に 2−1 どんな商品・サービスを通じて 2−3 どんな価値を提供するか 3 どこをライバルとして 4 何を魅力として戦うか? 5 どんな資源をしくみにして(コア・コンピタンス) 6 それらについての、物の見方、価値観はなにか? (ものの考え方)

【物事を変えていくための5つの質問】

コンサルでの質問a なぜ、今、変革をすすめることが必要か? Why(背景、いきさつ、理由、目的、動機) b どうなれば、<思い通り>の変革ができたといえるか? (5W1H、成功、目標達成時のイメージ、定義、 Do⇒Be) c なにをすれば、<思い通り…

ブランドとデザイン

[brand] (自分という)情報をどのように印象付けるか。 [des]-design 自分のメッセージをどのように表現するか。という観点から。

情報建築家 リチャード・ワーマン

『情報は無限かも知れないが それを構造化する方法は無限ではない。情報を組織化できる基準は5つだけなのだ。そこでワーマンのいう「分類情報を組織化(Classfication)する方法」について●カテゴリーcategory ●時間time(連続量の一種) ●位置position ●ア…

 シンプリシティ

http://premium.nikkeibp.co.jp/bits/bits_special/special01_02.shtml

マンダラートフレームは発想に使える

WO (Who?)−人間を問う(誰が?) WY (Why?)−理由を問う(なぜ?) WR (Where?)−空間を問う(どこで?) WA (What?)−対象を問う(何を?) WN (When?)−時間を問う(いつ?)

 競争ではなくて、闘い

mi=身体・こころとからだ 武蔵を読み。 闘いとは、相手の魂を受け継ぎ、成長してゆくこと。刀での命のやりとりがあった時代、 拳でわかりあった時代、現代の身体をぶつけ合うやりとり(闘い)って なんだろうと、ふと自分がいままでやってきた スポーツを振…

 ネットワーク外部性

[net]かかわり・つながりの社会性や経済について

 4行日記

1.事実(こんなことがありました) 2.気づき(こんなことに気づいた。発見した) 3.教訓(一般化してみる。) 4.宣言(こういう風に行動を変えてみよう。 明日からの実践)肯定的な発見⇒気づき→開眼→パラダイムシフト▼ 一方で・・。 解体される ⇒ 閉…

 タルホ

words残したいことば >>「ねぇ、口で伝えられる物語のように移ろい行き、 溶けて幻に似た無に近づく物質の将来 について語ろうじゃありませんか」 稲垣足穂

[memo]記録することについての考察メモ 日付が変わるといちいち日記の日付を更新 していたが、起きて寝るということを一日の境目にした 方が、区切りがいいということに気づく。▼ 前のPCデータからメールを取り出す。

カイヨワの遊び

○ 四分類 アゴン(競争) アレア(運・偶然) イリンクス(眩暈) ミミクリ(模擬) ○ 遊びと人間 http://vanotica.net/blog/archives/000149.html http://www9.ocn.ne.jp/~cogito/y-caillois.html・松岡正剛の編集としての遊び ルール、ロール、ツール 運

 ゲームの魅力再考:遊び戯れること

[game]・・奥が深い。考具としてのゲーム アタマのトレーニング なんでもゲームになる。・ビジネスゲーム ・創造、発想支援ゲーム ・カードゲーム ・トランプ ・将棋、チェス ・いろんなおもちゃ アルゴ Biz Launch

 撮る

観察する、見る、観る、診る 内省・内観法携帯カメラでも、撮る瞬間を意識して置くと 撮影したものの記憶が残る。風景の記憶がより、多くの圧縮を撮った写真に 記録されるようになる。たとえ、ケータイのカメラでも。 →気軽に取れるカメラほど、 一枚一枚を…

プレゼンのコツ

wa=話す、話し方相手をみてはなすためのプレゼンテーション・ 100%のセルフイメージ ・ 客観視−話してでありながら、聞き手である という意識。見られることを見る。→観

知識ツールに求められる情報ブリコラージュの技術

知的作業を支援する知識ツールに必要な要素が分かってくる。・サブアセンブリが自然に作られやすいこと 情報収集した内容が低い入力コストで蓄積できる ・蓄積したサブアセンブリを容易に検索できること 全文検索、概念検索、俯瞰と部分注視の機能があること…

というかこの場合スキーマだなぁ。

- 【テーマ決め】(問題共有からブレストなどで) ↓ 本屋OR図書館 ↓ 各自の個室(BOX)へ、ネット環境で PCで資料作成・・時間で区切る ↓ アウトプット 相互プレゼンテーション ↓ 問題整理とフリーディスカッション ↓ フィードバック ↓ MLやHPでの発信 継続的…

 マンダラートのフレーム

WO who(誰が?。) WA what(何を?) WR where(どこで?誰と?) WN when (いつ?いつまでに?どのくらいの間?) WY why(何故、どんな理由で?) 2003/04/08 Vol.6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 仕事や人生に成功したい人のた…

「吸入→圧縮→爆発→排気」

という流れを思考(アタマの働き)に当てはめるとこうなる。 [吸入] アタマの中に知識と情報が入れられる [圧縮] それらが圧縮されて ニーズが高まったとき [爆発] (思考の)結論が出され [排気] 結果として行動に移されていく(または行動しないと…

 フレームワーク:製品の品質指標

▼ 使えそうなフレームワークをまとめてみる一般に 道具の良し悪しを判断するには 4つの視点があります。 (1) Function(機能) (2) Performance(性能) (3) Quality(品質) (4) Design(機能や性能を発揮させる造形的な美しさ)