kougu

更新せねば。

Blogはコンテンツだけじゃなくて、 構造も変えていくことができる。日々、使うなかで、 学びながら、成長していくツールというのは いいとおもう。道具(というかデジタルツール)というのは、まかせっぱなしではなくて、 使い手の仕事を通じて、成長し…

ファシリテーション

http://www.faj.gr.jp/ 東京地区研究会に参加しよっと。

目標設定のフォーマット SMART

Specific(具体的) Measurable(計測できる) Agreed upon(同意している) Realistic(現実的である) Timely(期日が明確)以下の点は抑えようと。

情報は物語として、知識から再生成される。

いつもながら、多くの気づきをもらえる 友人ウェブより。 本などのメディアで得る「知識」と「情報」は決定的に違う、 ということ。それらがどういう関係にあるかというと、 「知識」は「情報」を得るための足がかりに過ぎない、ということ。ちょっと抽象的…

結論のない問いかけのみの発信もおもしろい。

超文章法の野口さんは、「メッセージ」が大事だといった。が、問いのみで終わる文章もいいんじゃないかなと。 問いの周辺をぐるぐるまわるうちに終わってしまうような文章。答えや結論の連打に疲れたら、 あえて問いの森に潜って迷うことも大事だとおもう。 …

アーティファクト−身体と考具

メール転送。問題意識の記録。 ▼友人はかきました。> > 僕の思うに(考えるに、ではない) > > 最も使い方の難しい考具は「脳」。 > > 究極の考具は「身体」特に「FiveSense、五感」。 >自分のレス> ハードウェアとしての身体をどのように > 考えるか。 > >…

再確認的ツール。

● OPERA http://www.jp.opera.com/● 紙 http://www.ki.rim.or.jp/~kami/ ● Fitznote http://hp.vector.co.jp/authors/VA009019/「ナレッジサイエンス」という本。 以下の解説がおもしろい↓ http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000730.html

ブログ入門向けサイト。

Blogの作り方やサイトについて。詳しくは、 http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2003/12/26/blog.htmhttp://media.excite.co.jp/daily/tuesday/031021/topics.html たくさんあるBlogツールですが、以下の3つをおすすめします。■はて…

不自由な時間で考える

不思議なことに、 考えが浮かぶアイディアは、 いつも、不自由な時間の中で 生まれることが多い。机やディスプレイに向かってないとき。 脳の生産性はちょっと、 ひねくれている。それをうまく使うと いろんなひらめきがあると思う。【 セレンディピティ 】…

考動⇒身体はアタマがいい

アイディアが出る場所と行動を見てみる。 場所と方法は、 【動的な場で、静的な姿勢を持つ】動きながら考えること。この二つを同時に行うこと。もしくは連続して。三上といった。 トイレ・風呂・寝床最近、自分の場合は風呂というか銭湯。特にサウナ⇒水風呂…

Eラーニング

コンテンツのインプットから「実践の場」が必要。 どこまでサポートして、何を評価するか。

マインドマネージャーのフォーマット

http://www.mindmanuals.com/http://www.innovationtools.com/Tools/SoftwareDetails.asp?a=118いろんなマップのフォーマットがあるのがおもしろい。自分もつくってみよっと。 デザイン重要。

onenote購入検討。

http://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/default.mspx 手書きメモという考えから、自由な位置に、テキストや絵や音声を入力して、配置できる新しいメモという考え方に視点を変えると、画期的なソフト。(マニュアルが入っていなかったので…

思考の世界は、実は職人芸の世界

思考の世界は、実は職人芸の世界なのです。一流の道具だけでは、 一流の作品はできないように、思考する際も、一流の道具と、それ を使いこなすワザとカン、そしてひらめきが必要なのです。 ひらめきについて、考えるというか 感じてみる。自分の、経験のリ…

思考ツールでは答えは出ない will×skill

藤井孝一さんの書評より。 この手の戦略思考本に関して誤解があるのは、書籍に書いてある思 考の道具を使えば、答えが自動的に出てくるという誤解です。しか し思考ツールは、そこまで便利なモノではありません。思考ツールは、考えを進める際の道筋を決めた…

速読についてまた考えよう。

速読検定サイト。 http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html 5115文字/分だった。

mindmanager学生版でかえたんだ・・。

http://art.schoolbus.jp/akuzawa/archives/000230.html

 思考空間ブラウザー

思考イメージをブラウザーとしてデザインできるのだろうか? マイノリティリポートを思い出す。 http://www.media.osaka-cu.ac.jp/~harumi/research/Organizer/v1/help.shtml#shikou

メールから更新できるかどうか。

メールから送るというインターフェースは、 ウェブ上で編集するよりも便利だとおもう。モブログは携帯からだけでなく、 PCメールからもできるようにしてほしい。

こうぐの会

勉強会をやった。 たのしかった。http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen

目的思考:思考上の問題を明確にする

尊敬している先輩のウェブサイトより。 自己目的化した”考え事”は グチや自己満足以上のものを生み出さず 前進することのないまま時間を奪っていく。 ドキリとする一言だ。 その時点で解くべき(思考上の)問題を明確にしてから 考え始めること・何がなにや…

 ML:グループウェアと情報開示

MLの議論を、編集して 必要な時に話題を戻して、 情報を追加したり更新可能にする 仕組みがほしい。そんなグループウェアありますか?Eグループは進化しないのかなぁ。

 新しいマインドマネージャー機能

http://www.nsgnet.co.jp/mm/contents/MindManager_2002-X5.pdf 改善点に着目することで、今のニーズがわかるなぁ。 http://www.nsgnet.co.jp/mm/contents/topic/interview.htm ひとまず、お試ししよう。

メールデータベースをもっと活用しよっと。

http://www2.biglobe.ne.jp/~snagano/factory/oe/

【事業の定義】フォーマット

1.誰に 2−1 どんな商品・サービスを通じて 2−3 どんな価値を提供するか 3 どこをライバルとして 4 何を魅力として戦うか? 5 どんな資源をしくみにして(コア・コンピタンス) 6 それらについての、物の見方、価値観はなにか? (ものの考え方)

アイデアマラソン(IMS)

考具にも紹介されていたもの。 http://www.coquets.net/kogu/index.html アイデアマラソン(IMS)は、仕事を改善し、人生を変革する アイデアマラソンのルールは: あなたは統合された連続ノートを持つ。このノートに、仕事も、個人のことも、発想も、すべて書…

 「オープンソースの論文」

友達のアイディアから。 論文書いてて、厳密なデータ欲しいけど 持ってなかったりする。知ってる人はすぐ知ってるから、 その人が入れてくれたものをウェブに上げて、 「この論文一緒に書いたことにしませんか? (=データください)」というかたちにする。…

【物事を変えていくための5つの質問】

コンサルでの質問a なぜ、今、変革をすすめることが必要か? Why(背景、いきさつ、理由、目的、動機) b どうなれば、<思い通り>の変革ができたといえるか? (5W1H、成功、目標達成時のイメージ、定義、 Do⇒Be) c なにをすれば、<思い通り…

 電子テキストの読み込みと、即時の編集

メールやワードの電子テキスト→赤外線でのPDA保存 隙間時間に読み込む →気づきやアイディアは、画面を切り替えてメモに書き込む →三色ペン的ラインマーカー(模索中) →テキストの引用とはてなへの編集(PDA+Netで可能かも)

[kaku[pda]]手書きをメモをデジタル管理する→PDA電子メモ活用は革命的だ!

・ タブレット感覚での書くが楽しい ポストイットのメタファ→管理・分類・編集・階層性 ・ 閲覧性→保存したテキストを読み込む インターフェースも優れてる ・ 手書きメモ→テキスト化が可能(PDA) ・ いつでも書ける(暗いところでも、 バックライトがあ…