tool

 音楽をデジタルで管理する

MP3管理の日本語変換についての取り組み。 WinAmp CDexは必須。 さらに、音楽のタグ管理というソフトまで。世の中には、とてもボランタリーな人たちが いるということに今日も驚く。http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html http://freedbtest.dyndns.org…

 Wiki

テキストの保管庫としてこれは使えると思う。 活用していこっと。pukiwikiあたりから。

 書くこと

Cf村上春樹の自己治癒としての書くで、過去の話はさておき 変化があるよねぇということ。で、その変化の指標は自分がそのときに 残した「記録」であり、そこから現在の自分が 想起する「記憶」だ。 (このコンセプトで自分はウェブをつくりました)という…

カテゴリー:修正可能な体系化。

おもったよりというかおもった以上に、 このはてなダイアリーは、「カテゴリーの編集」 が大事だなぁとおもう。[ ] [ ]でふたつのカテゴリーを共有できる というのも大きい。

ダイアリーって

日誌的行動だけでなく、 思考の記録としても使える >>デイリーとジャーナル的活用も?

メモとしてのはてな

tools for idea的カテゴリ備忘録化しはじめた。 カテゴリーをちゃんと分ける必要がある。・ 思索メモ →Blog・掲示板日記への連動・ 紙的ツール 完全備忘録メモ用▽ 常時別ウィンドウで開いておくのがコツ

膨大なテキストの静かなオープン化

100万文字くらいあるかもしれない。 さらにメールを入れるとすごいことになる。偶然と関連性にある 意味ネットワークとしての知を、自分がいままで蓄積してきたテキスト群に あるのではないか という仮説から。

 二段階のメモ

→タスクリストとしても使える →自分の発信したメールをここで一元化するというのも手だ。 ここのメモ→日記掲示板→ML の過程で、自然と推敲ができる。デジタル時代の推敲は、自分の持つメディアの 開放性(オープン性)をひとつの基準として 発信・表現してく…

 部屋の片付け

大量のメモ、マインドマップをどうするか →デジタル化・デジカメで撮影して保存 →捨てまくる・捨てる技術大半のモノはプリントと本。

 やることメモ

としても使える→終わったら消すOR更新する Ex 読む本→感想メモ

はてな→Movable type

思考・おもいつき→インフォーマル(はてな)→フォーマル(MT)への ワンクッションが大事だなぁと。

 書く方法について考えていた(去年のメモ)

■ TEXT ■Key sentence・ 何を読むかよりも、どう読むかに関心がある(松岡正剛) ・ 君たちの知識の賞味期限は、約3年 (蓮見重彦 )・ 大学で学ぶのは、使い古されていく知識(内容)ではなく、 ものごとの考え方や捉え方を知る。・ 歴史には本質的な方法が…