kougu

 「道具論」は、文明の進歩と共に考えるべきテーマだ。

http://www.mandal-art.com/mgzn0008.html

速読というか、読むことを考えること。

速読の是非を語る前に、「読むこと」についてもっと 考えるべきだろうとおもう。アメリカでは、「速読」の講義があるそうだが、読むことについては予備校に英語以外で学んだ記憶がない。独学だけでなく、読書の方法について、試行錯誤しながら検討していくの…

 ブラウザーOpera

開いたウェブを、オフにしてからも 履歴を残してそのまま見られるOperaって すごいかも。

 集中アウトプット@カフェ空間

■事実 : 時間で区切ったカフェで、集中アウトプット ◆気づき: 集中できる場所では、アウトプット・編集が できる。本や記事、ポストイットの素材メモ→ アウトプットをまとめる。 ●教訓 : モードづくりのための環境を作り、集中してアウトプットする。 ★宣…

PDA CLIENX73を購入

http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX80V/ 2004年のKouguLifeは一味違う!?http://www3.cds.ne.jp/~narusawa/CLIE/ http://www.zakimi.com/archives/2003/08/18/235535.php http://koshipa.net/archives/000012.html

四行日記−経験共有のフォーマット

でひたすらまとめてみる■事実 : ボーリングで、ターキーをだす! ◆気づき: 踏み込んで、投げる姿勢の身体意識がコツ ●教訓 : 姿勢でボールのコントロールをする ★宣言 : めざせ、200! ■事実 : 余計な時間を費やしているものがある ◆気づき: 時間を…

opera ブラウザ

ことのほか、 ブラウザoperaが使いやすいということに気づく。カスタマイズしたやつをつかいこなせたら 相当のものだろうなぁ。

テーブル理論

JOURNAL > 0306">テーブル理論とは、仕事の机に書類の山があったとすると、机を広げてやったら書類の山はなくなるかというとそうではなく、空いたスペースは何らかの書類によって埋め尽くされるというもの。一方、狭くしてやると密度が増すかというとそうで…

はてなぱわー

パーソナルCMSとしてのMTは確かに 以前よりあったツールより効率的に コンテンツを作成・管理できる。 書いて→保存→パブリッシュ これだけだから楽チン。のはずだったんだけど、 最近ではこの3ステップが もうすでにダルくなってきている。。 そう、人間…

はてなツールバー

便利すぎる! これで、もうMTのbookmarkletもいらない。Lunascapeはだめだけど、 Sleipnirには使える。すっごい。 ▽

四行日記について

4行日記とは小林惠智氏が提唱している日記術で、その日に起こった出来事を「事実」「気づき」「教訓」「宣言」の4項目挙げて、それぞれを1行ずつにまとめて日記として残すものである。 ▽ 参加したい http://www.goodbyeinternet.com/mt/archives/000420.htm

PDAsolve

http://www.palmoslove.com/index.html

http://homepage2.nifty.com/komamelife/palm/report/001.html >>PDAとは「情報をインプットする」だけのものではなく、 「パソコンにインプットした情報を、切り取って持ち歩く」ためのものだったのです。

電脳メモ帳としてのPDA

http://allabout.co.jp/computer/pda/closeup/CU20031218A/index.htm 手書き型メモを中心とした入力を備え、記録したメモデータは時間(日時)軸で管理する。 さらに入力は手書き入力、手書きテキスト入力、ボイスレコーダー、 簡易デジカメの画像メモ(サム…

 記事を引用して書くということ

引用が増えたので、4行日記的なスクラップを心がけようとおもう。 要点をピックアップする。

MindManager X5 Pro

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1055257145/l50MindManager X5 Pro ( MMX50-E-935_Pro.exe 専用 ) の日本語化パッチです。ttp://www.pandora.nu/tv/src/img20031124191836.zip Mmノートで行く・ デザインとコンテンツの分離 ・ オフィスの互換性 …

ウェブについて

▼ 図解的というか視覚的なデザイン 一枚にまとまるならそれもそれでいい ▼ もっとリンクを充実させる

 PDAのメモ帳

PDAのメモ帳機能が欲しいとおもった。 ▼ 書いていくと自動で新ページページが追加されるメモ、音声も同じページに記録できるボイスレコーダー、ソフトキーボードからテキスト入力も可能なテキスト入力機能と、多用なメモ情報を一括利用できるからです。出先…

 言葉をつくる、広める

新しい概念を言葉を造ることで、広げていくという 発想がおもしろい。キャッチーな響きとつかみで、 その一語の可能性に試してみる。ひとまず ・ 自分株式会社→もっとキャッチーなやつ。 ・ 八双とびする発想

100本と1000本、達人に聞くブログを3年続ける秘訣

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000658.html 数字というのは、結果としてのひとつの指標でしかないにせよ いい目安になる。振り返ってこれくらいあったのかぁと。

コラジェクタ

・コラジェクタによるコンセプトワーク能力開発 http://www.ciec.or.jp/event/2002/papers/pdf/E0120.pdf・コラジェクタ実践 http://www.keiomcc.com/colla0305/ ・Passion For The Future http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000289.htmlこーいう…

異読のすすめ―コラボレーティブリーディング

http://sentan.nikkeibp.co.jp/mt/20031126-01.htm

 書くことについて:内田樹

kouguとしての書く[write]は、いままで 村上春樹、斉藤孝ほかやってきた。で、また 内田樹 に帰着する。 http://village.infoweb.ne.jp/~fwgh5997/diary//2003/03.04.html ウェブ日記にばりばりアップロードした文章の方が「テクストの目が」詰まっていて、…

 手書きメモの保存ツールがほしい・・・。

手書き→デジカメで撮影して、画像でタイトル管理 カテゴリーわけ、検索を容易にするなんて工夫を考え中。

情報建築家 リチャード・ワーマン

『情報は無限かも知れないが それを構造化する方法は無限ではない。情報を組織化できる基準は5つだけなのだ。そこでワーマンのいう「分類情報を組織化(Classfication)する方法」について●カテゴリーcategory ●時間time(連続量の一種) ●位置position ●ア…

[パーソナルデータベース]とは 

http://www.mandal-art.com/mgzn0022.html このようなことを「思い」「考える」ことで構築され これらが編集された結果として スケジュールが組まれること が理想です。●人生のデザイン 人生を どのように理解し どんなふうに考えているのか? です。 人生に…

情報化とは

http://www.mandal-art.com/mgzn0018.html 情報化の目的は「理解」であり 理解の目的は「予測」にある と話した。 予測は「行動化」するためのステップだから 情報化の最終目的は「行動」なのだ。そして 行動の目的は 何かを遂行すること。つまり 目的や目標…

 シンプリシティ

http://premium.nikkeibp.co.jp/bits/bits_special/special01_02.shtml

マンダラートフレームは発想に使える

WO (Who?)−人間を問う(誰が?) WY (Why?)−理由を問う(なぜ?) WR (Where?)−空間を問う(どこで?) WA (What?)−対象を問う(何を?) WN (When?)−時間を問う(いつ?)

[pda]PDA

CRIEのTJ25でいこうっと。 キーボード→プリンストン製の PDA-KBSC ○ 用途 ・ スケジュール管理 ・ タスク、To do管理 ・ 思考、発想支援ツールとして ・ テキスト読み込み ・ テキスト書き込み ・ 荷物の軽量化○ 活用予定ソフトウェア ・ mind manager f…