2003-12-02から1日間の記事一覧

カフェで迷惑省みず

デスクワーカーの午後。 パーソナルCMSとしてのMTは確かに 以前よりあったツールより効率的に コンテンツを作成・管理できる。 書いて→保存→パブリッシュ これだけだから楽チン。のはずだったんだけど、 最近ではこの3ステップが もうすでにダルくなって…

バーテンは情報の宝庫だ。

com

一杯で、二時間半も話した・・。

 週末起業の条件

副業と置き換えてもいいいのかもしれないが 藤井考一さんの提案。 ① 徹夜してでもできる好きなこと ② 自分が大半、お金と時間をかけていること ③ そのテーマで二時間話すことができる →自分はなんだろうか・・? 好きなことから、得意なこと、ひとの役に立つ…

インタビューってなんだろう?⇒Inter-View

com

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000712.html 私もよくライターの仕事をする人間だが、インタビュー記事の執筆と言うのは難しい。普通にやるとテープ起こしのまま、企業の広報資料みたいになってしまう。著者くらいの年代にならないと、この手…

人はなにによって満たされるのか?

Q

現代においての、本質的な意味での欲望や欲求 ↓ 普遍的な意味での

「有能な個人」(=自由を享受できるもの)が帰結する場所はどこだろう?

Q

・ 自由を享受するものとしての使命 ・ 経験の表現と伝播 いいことは広げていく 他者に関わりを持ち、表現していくこと ▽ 一方での避けがたい制約 ○ 自分の安心と安定の確保 ⇔ ジプシー・放浪者的 ○ 出自としての家族や自分以外の制約

 楽しく生きるにはどうすればいいですか?

Q

友達のチャットのネームからの問い。 自分でQで自分でAA ・ 多くの問いをもつこと ・ 知識と情報を混同しないこと ▽ なるほど。 じゃあ、自分は・ 楽しく生きようという意思を持つこと ・ 自分が楽しとはどういうことかを、問い続けながら、 自分の言葉で…

PDAsolve

http://www.palmoslove.com/index.html

 いったん現代や現在を忘れたほうがいいと

対談 古典からの発想 松岡正剛×野村萬斎 →購入決定 http://www.eel.co.jp/03_near/01_seigowchannel/now_events/031208pt.html http://www.setagaya-ac.or.jp/sept/topics/frame.html 【松岡】僕自身は今どういうふうに考えているかというと、 いったん現代…

http://homepage2.nifty.com/komamelife/palm/report/001.html >>PDAとは「情報をインプットする」だけのものではなく、 「パソコンにインプットした情報を、切り取って持ち歩く」ためのものだったのです。

電脳メモ帳としてのPDA

http://allabout.co.jp/computer/pda/closeup/CU20031218A/index.htm 手書き型メモを中心とした入力を備え、記録したメモデータは時間(日時)軸で管理する。 さらに入力は手書き入力、手書きテキスト入力、ボイスレコーダー、 簡易デジカメの画像メモ(サム…

 書くということ考

テクストの「意味」は、文言それ自体ではなく、 そのテクストが、どのような文脈に置かれるか によって決定される ということをロラン・バルトが言っていたのを 内田樹が解説していた。その通りだなぁ。自分のテクストは他者のどのあたりに、 どういう風に位…

 記事を引用して書くということ

引用が増えたので、4行日記的なスクラップを心がけようとおもう。 要点をピックアップする。

起業家の自伝コラム

web

The Founder http://www.venturenow.tv/founder/元気になるなぁ。 ビタミンテキスト。

キャッチミーイフユーキャン

いい映画に出会った。 なりたいものに、なる。 そうおもうことがまず、大事だ。そして、それだけのことを徹底して極めること。 あとは、毒にも薬にもなるギジュツと人への目利き。

http://www.shinumade10.jp/main.html みたい。生きてる間に。

ACC CMシンポジウム 誰が日本のCMをだめにしたのか

http://www.acc-cm.or.jp/kaiho/102/21sympo/ だめだったのか・・。なるほど。 楽しみだ。

▼ 東京行きプラン

 意味の無い意味の発信:コンテクスト

com

やっほーとか 元気とか 大丈夫とか 問題ないとか 心配ないとかそれ自体が持つメッセージの枠を越えたやりとりが 心配と安心のメディアとして、 感情をやり取りしあう道具として機能してる。想像力を補完する以前に、文脈を読むという ギジュツなのかイマジネ…

cool desgin site

web

http://art.schoolbus.jp/akuzawa/archives/000209.html

研究メモ仮説 :chat log

−コミュニティの【参加→活動→解散】 信頼の原動力として、志やミッションのような主体的なイシューもあるが、一方でそれらの土台として、価値観(個々人の主観としての美=カッコいいと思えるもの)を共有できるカンケイが、人があつまる、集う場の、始めの…

カテゴリー:修正可能な体系化。

おもったよりというかおもった以上に、 このはてなダイアリーは、「カテゴリーの編集」 が大事だなぁとおもう。[ ] [ ]でふたつのカテゴリーを共有できる というのも大きい。

ダブルフェイス

街金。パターンはあるが、ストーリーの組み方が おもしろい。ナニワ・・・よりも、絵もスマート。

阿修羅のごとく

耐え忍ぶというのも、強さのひとつだ。 そこに生き方の美学はあったのだろうか? 対話がなく、静けさの中で日々を過ごす。 └→まだまだ分からないものがたくさんある。

知識ツールに求められる情報ブリコラージュの技術

知的作業を支援する知識ツールに必要な要素が分かってくる。・サブアセンブリが自然に作られやすいこと 情報収集した内容が低い入力コストで蓄積できる ・蓄積したサブアセンブリを容易に検索できること 全文検索、概念検索、俯瞰と部分注視の機能があること…

tools for idea:知識サブアセンブリ

tools for ideaにおいて、 自分のやりたいテーマがほぼ、凝縮されている。 ↓ http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000529.html知識サブアセンブリ 「知識を再利用できる中間部品(サブアセンブリ)でたくさん持っておくと、効果的なアウトプットを…

Thought of material 1202

:[facom] サイバー法学者のレッシグ教授 オープンミーティングhttp://www.glocom.ac.jp/top/2003_11_04news.html講演会 http://www.rieti.go.jp/jp/events/03120401/info.html